この記事では「ジョジョ」の人気キャラ「ギアッチョ」についての名言や名セリフを取り上げています。
かっこいい名言や印象的な名セリフ、使える名言などを掲載しているので、ぜひ最後まで読んでください。
- ジョジョのギアッチョの名言・名セリフまとめ
- ヤツらを探し出すだめに……『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』……ってよォ~~ 『根を掘る』ってのは わかる……スゲーよくわかる 根っこは土の中に埋まっとるからな…だが 「葉堀り」って部分はどういう事だああ~~~っ!?葉っぱが掘れるかっつーの
- 超低温の世界では 動く物質は何もなくなるという事だッ!動く「気体」は流れる「液体」となり 「液体」は全て止まって「固体」になるという事だッ!
- フランスの「パリ」ってよォ…………英語では「パリス」っていうんだが みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~~~「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォーーッそれって 納得いくかァ~~~ おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ……
- 違…う…な…「覚悟」の強さが……「上」……なのは…オレの……方だぜ…グイード・ミスタ…ここまで…オレを追い込んだのは ミスタ…敬意を表してやる…
- ジョジョのギアッチョとは?
ジョジョのギアッチョの名言・名セリフまとめ
ジョジョのギアッチョの名言・名セリフを16個紹介していきます。
- ブチ…われな…
- おめーの仲間のブチャラティだろうと 最近をあやつるとかのフーゴのスタンドだろうと オレの周りに来れば全て止まるッ!
- 生…生ァァァァ ナマッ!生暖っけえものが…
- 『ホワイト・アルバム ジェントリー・ウィープス!(静かに泣く)』
- 爆走する機関車だろうと止められる! 荒巻く海だろうと止められる!その気になりゃあなあ────ッ
- 見えないか? 止まった空気が見えないか? よく見ろよ!
- どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!葉堀りって どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
- フランスの「パリ」ってよォ…………英語では「パリス」っていうんだが みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~~~「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォーーッそれって 納得いくかァ~~~ おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ……
- ヤツらを探し出すだめに……『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』……ってよォ~~
- 『根を掘る』ってのは わかる……スゲーよくわかる 根っこは土の中に埋まっとるからな… だが 「葉堀り」って部分はどういう事だああ~~~っ!?葉っぱが掘れるかっつーの
- よーーーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ 超イラつくぜェ~~~ッ!!葉っぱ掘ったら 裏側へやぶれちまうじゃあねーか!掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーーッ
- 超低温の世界では 動く物質は何もなくなるという事だッ!動く「気体」は流れる「液体」となり 「液体」は全て止まって「固体」になるという事だッ!
- 『空気』はマイナス210℃で『固体』となって凍り始めるッ!
- なめてんのかァーーーッ このオレをッ!イタリア語で呼べ!イタリア語で!チクショオーーームカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!
- てめーの弾丸ごときでは撃ち抜けねェーッって言ってるだろーがよォー
- 超低温は「静止の世界」だ…………
- 違…う…な…「覚悟」の強さが……「上」……なのは…オレの……方だぜ…グイード・ミスタ…ここまで…オレを追い込んだのは ミスタ…敬意を表してやる…
この中からいくつかをピックアップして詳しく紹介していきます。
ヤツらを探し出すだめに……『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』……ってよォ~~ 『根を掘る』ってのは わかる……スゲーよくわかる 根っこは土の中に埋まっとるからな…だが 「葉堀り」って部分はどういう事だああ~~~っ!?葉っぱが掘れるかっつーの
ギアッチョの独特すぎる言葉のこだわりが炸裂したシーンです。
彼は「根掘り葉掘り聞き回る」という表現に納得がいかず、「根を掘る」は理解できるが、「葉を掘る」とは何なのか?と真剣に考え込んでしまいます。
言葉の意味や語源について細かく突っ込みたくなる気持ちは分かるものの、戦闘中にこんなことを考えているのがギアッチョらしいところです。
このセリフは、ギアッチョの極端なまでの執着心や完璧主義的な一面をよく表しています。
普通の人なら流してしまうようなことでも気にせずにはいられず、考え出すと止まらない。
そんな性格が彼の戦闘スタイルにも表れており、徹底的に相手を追い詰める執念深さにつながっています。
超低温の世界では 動く物質は何もなくなるという事だッ!動く「気体」は流れる「液体」となり 「液体」は全て止まって「固体」になるという事だッ!
ギアッチョのスタンド「ホワイト・アルバム」の能力を端的に説明したセリフです。
彼のスタンドは極低温を生み出し、すべてを凍結させることができます。
この説明はまるで科学の講義のようですが、実際にギアッチョの能力の恐ろしさを示しており、彼が冷静かつ論理的に自身の力を把握していることが分かります。
しかし、ギアッチョ自身の性格はまったく「冷静」とは言えず、キレやすく、感情を爆発させることが多いのが面白いところ。
冷たい能力を持ちながら、熱い性格というギャップが彼の魅力の一つになっています。
このセリフもまた、ギアッチョのスタンドの強さを際立たせる名言の一つです。
フランスの「パリ」ってよォ…………英語では「パリス」っていうんだが みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~~~「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォーーッそれって 納得いくかァ~~~ おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ……
ギアッチョが突然、戦闘中に語り出す言葉の中でも、特に意味不明でシュールなものがこのセリフです。
彼はイタリアの「ヴェネツィア」が、英語では「ベニス」と呼ばれていることに納得がいかず、大声でキレながら文句を言っています。
この場面は本来ならシリアスな戦闘シーンのはずなのに、ギアッチョの理不尽な怒りがあまりにも滑稽で、思わず笑ってしまう名場面です。
彼のキレやすさは戦闘中でも変わらず、怒りの矛先がときには言葉の使い方にまで向かってしまうというのが面白いところ。
これはギアッチョのこだわりの強さを表す一方で、彼の怒りのポイントが一般人にはまったく理解できないことを示しています。
結果的に、「ギアッチョ=すぐにキレる変なヤツ」という強烈な印象を残しました。
違…う…な…「覚悟」の強さが……「上」……なのは…オレの……方だぜ…グイード・ミスタ…ここまで…オレを追い込んだのは ミスタ…敬意を表してやる…
ギアッチョが最期の瞬間に放った、彼らしい執念を感じさせるセリフです。
ミスタとの激しい戦いの末、彼は敗北寸前まで追い詰められます。
しかし、それでも自分の方が「覚悟の強さ」で上だと語るのです。
このセリフは、ギアッチョの誇りとプライドを表しており、彼がどれだけ本気で戦っていたかが分かります。
ただの短気な男ではなく、自分の信念を持って戦い抜いた戦士としての一面が見える名言です。
また、ここで彼がミスタに「敬意を表する」と言っている点も重要です。
最後まで感情的になりながらも、相手の実力を認める潔さがあり、単なる悪役ではないギアッチョの魅力が際立っています。
>>今の多くの人が読んでいる人気漫画ランキングをとりあえず見てみる
ジョジョのギアッチョとは?
ジョジョの奇妙な冒険に登場するギアッチョは、ギャング組織「パッショーネ」の暗殺チームの一員です。
彼はボスの秘密を探るため、トリッシュ・ウナの身柄を狙い、ジョルノ・ジョバァーナやグイード・ミスタと激しい戦いを繰り広げました。
ギアッチョの最大の特徴は、強力なスタンド「ホワイト・アルバム」を操ることです。
このスタンドは空気を凍らせる能力を持ち、自身を氷の鎧で包むこともできます。
そのため、銃弾を跳ね返したり、スケートのように氷の上を滑るような素早い動きをしたりできます。
さらに、防御力が高いため、ダメージを受けてもなかなか倒れないタフさを誇ります。
彼の性格はとても短気で、些細なことでキレやすいのが特徴です。
その怒りのエネルギーが戦闘力にもつながっているようですが、感情的になりすぎて冷静さを欠くこともありました。
ファッションセンスは整っており、スーツ姿で知的な雰囲気もありますが、激しい気性とのギャップが強烈な印象を与えます。
また、ジョジョシリーズでは珍しいメガネキャラでもありますが、そのメガネが伊達なのかどうかは作中では明らかにされていません。
戦闘ではミスタとジョルノを圧倒する場面もありました。
氷の能力でジョルノの腕を凍らせて戦闘不能に追い込み、ミスタと一騎打ちに。彼のスタンドは防御が固く、通常の攻撃が効きませんでした。
しかし、ミスタはギアッチョのスタンドにわずかに存在する「空気穴」を見抜き、そこを狙って攻撃を仕掛けます。
ギアッチョは必死に抵抗し、反射壁で弾丸を跳ね返す「ホワイト・アルバム ジェントリー・ウィープス」でミスタを追い詰めましたが、最終的にはジョルノの能力によって形勢が逆転します。
最後はゴールド・エクスペリエンスの猛攻を受け、鉄柱に貫かれて壮絶な最期を迎えました。
ギアッチョは、ジョジョシリーズの中でも特に印象的なキャラクターの一人です。
キレやすくも執念深い性格、強力なスタンド能力、そして最後まであきらめない姿勢は、多くのファンの記憶に残る戦闘を生み出しました。
彼の戦いぶりは、第3部に登場した氷の使い手「ペット・ショップ」とも比較されますが、それ以上にしぶとく、攻撃的なスタンド使いでした。
そんなギアッチョの独特なキャラ性は、今なお多くのパロディや話題を生み出しています。