この記事では「ワンピース」の人気キャラ「ブルック」についての名言や名セリフを取り上げています。
かっこいい名言や印象的な名セリフ、使える名言などを掲載しているので、ぜひ最後まで読んでください。
- ワンピースのブルックの名言・名セリフまとめ
- つらくない日などなかった 希望なんか…正直 見えもしなかった でもね ルフィさん…わ…私…私 生きててよかった!
- 見世物?大いに結構 なんとでも言いなさい 私の辞書に もう『孤独』という文字はない
- ”麦わらのルフィ”…死亡説?バカバカしい 世界に伝えてくれだぜ!!海賊”麦わらのルフィ”は生きている!!!いずれ世界の海の”王”になる男…!!奴の船出にィ静けさなんざ似合わねェっ!!!
- あなたね 死んだこともないくせに偉そうに!死んで恨みを残す?バカバカしい 何も残りませんよ 生物皆 死んだら骨だけ!
- 我らが”麦わらのルフィ”船長は いずれ海賊王になられるお方!!! それを信じていれば何をジタバタする事があるでしょうか!? さァ 私も任務を果たすとしましょう!! ヨホホホ!!
- 死ぬ事を計画に入れるバカが どこにいますかお嬢さん
- 無責任に死んでしまった我々を彼が許してくれるとは思いませんけど 身勝手な約束をして声も届かぬ遠い空から 死んでごめんじゃないでしょうに……!!!男が一度…!!!必ず帰ると言ったのだから!!!
- 最悪の結果 サンジさんが戻らないと決断した時 彼が自分を責めないように!私達はこの度で大きな物を得たと言える様に!いただきます!ロードポーネグリフ!
- ワンピースのブルックとは?
ワンピースのブルックの名言・名セリフまとめ
ワンピースのブルックの名言・名セリフを30個紹介していきます。
- 死んで骨だけ ブルックです!どうぞよろしく!
- 仲間は全員死に絶え 舵の利かない大きな船にたった1人 ただただ揺られてさまようこと数十年 私ホンットに寂しかったんですよ 淋しくて 怖くて 死にたかった しかし 長生きはするもんですね 人は喜び!私にとってあなた達は喜びです!
- いつかこの魔の海域を抜けて
- 仲間との約束を果たしたくて 命惜しさに逃げました!ですが…生き長らえることは実際なんの解決にもならなかった だから 今度はもう逃げません!あの男に勝って影を取り返すまでは!
- ラブーン お前が50年もの間 そこで待っててくれていたのなら 後1~2年だけ 辛抱してくれませんか?
- ラブーン…私 引き返しはしませんよ 私達はずっと前を向いて旅をしてきた その道こそが お前に到達する道だったから 世界一周 そのゴールにお前はいる そうでしょ?だから私は戻らない きっと会いにいきます 待ってて下さい…もう少しだけ
- 私 美人に目がないんです ガイコツだから 目はないんですけども
- アフロだけには手を出さないで下さい これだけは!
- ルフィさん 歌いましょうね 一緒に 今すぐあなたの心 救いに行きます
- それでもコツコツ生きてきました 骨だけにコツコツ
- 私にも海賊の意地がある 壁に向かって待つお前とは 約束通り正面から再会したい
- 全員迷いなく…その覚悟 勝つか 死ぬか 四皇に挑む姿勢に一切のおごりなし!
- 見世物?大いに結構 なんとでも言いなさい 私の辞書に もう『孤独』という文字はない
- 私は音楽家 一味においては冒険を盛り上げるのが私の務め 麦わらのルフィ死亡説?バカバカしい 世界に伝えてくれだぜ!海賊麦わらのルフィは…生きている!彼はいずれ世界の海の王となる男 奴の船出に静けさなんざ似合わねえ!
- 身勝手な約束をして声も届かぬ遠い空から 死んでごめんじゃないでしょうに…….!!!男が一度…!!!必ず帰ると言ったのだから!!!
- 我らが”麦わらのルフィ”船長は いずれ海賊王になられるお方!!! それを信じていれば何をジタバタする事があるでしょうか!? さァ 私も任務を果たすとしましょう!! ヨホホホ!!
- 我々は何をすべきかサンジさんが的確な指示をくれました どんな気持ちですごしても 同じ待ち時間ですよ
- 一曲 いきますか?こんな時は 景気づけにパーッと!どんな嵐も海流も いつか治まります 気長にいきましょう!
- 何 私は少し手を貸しただけですよ 戦わぬ者には神も悪魔も手は差し伸べません
- 涙さえ枯れていなければ泣いて喜びたいところです!あなたが私を仲間に誘ってくれましたね ホントに嬉しかったのです!どうもありがとう
- パンツ 見せてもらってもよろしいですか?
- 女性に無理強いとは エレガントではありませんね
- あなたね 死んだこともないくせに偉そうに!死んで恨みを残す?バカバカしい 何も残りませんよ 生物皆 死んだら骨だけ!
- 我等がルフィ船長は いずれ海賊王になられるお方 その船長が確かに言ったのです 『魚人島は誰にも傷つけさせない』と
- 『全部任せろ』と それを信じていれば 何をジタバタすることがあるでしょうか さあ 私も任務を果たすとしましょう
- 王国の奇襲部隊出身の 私の得意とした速斬りの技の名は『レクイエム・ラバンドゥロル』 そしてその剣技を称賛し 仲間達が付けてくれた通称こそが『鼻唄三丁矢筈斬り』!
- 焦ったからといって どうなるものでもありません 同じ待つのなら 穏やかな気持ちで待とうじゃないですか?
- つらくない日などなかった 希望なんか…正直 見えもしなかった でもね ルフィさん…わ…私…私 生きててよかった!
- 死ぬ事を計画に入れるバカが どこにいますかお嬢さん
- 無責任に死んでしまった我々を彼が許してくれるとは思いませんけど 身勝手な約束をして声も届かぬ遠い空から 死んでごめんじゃないでしょうに……!!!男が一度…!!!必ず帰ると言ったのだから!!!
この中からいくつかをピックアップして詳しく紹介していきます。
つらくない日などなかった 希望なんか…正直 見えもしなかった でもね ルフィさん…わ…私…私 生きててよかった!
この言葉は、ブルックがルフィさんたち麦わらの一味に迎えられた時に言った、感動的な名言です。
ブルックは、仲間を失い、たった一人で50年間も寂しい海をさまよい続けてきました。
誰にも会えず、希望も見えない毎日…。
そんな中で出会ったルフィたちが、もう一度「仲間っていいな」って気持ちを思い出させてくれたんですね。
「生きててよかった」っていう言葉には、それまでのつらさや孤独、そして今の幸せがぎゅっと詰まっていて、聞いているこっちまで泣けてきます。
どんなにつらいことがあっても、人とのつながりがあれば救われるんだなって思える名言です。
見世物?大いに結構 なんとでも言いなさい 私の辞書に もう『孤独』という文字はない
このセリフは、ブルックが誘拐された先で見世物にされながらも、前向きに生きる決意を語ったものです。
ブルックは、昔だったらきっと「見世物にされるなんて…」と落ち込んでいたかもしれません。
でも今は違います。新聞でルフィたちの活躍を見て、離れていても自分には仲間がいるって強く思えたんですね。
それが、「もう『孤独』という文字はない」っていう言葉に表れています。
この言葉は、たとえ体が一人でも、心がつながっていれば孤独じゃないってことを教えてくれます。
見た目や環境じゃなく、大切なのは心の絆なんだって、胸にしみる名言です。
”麦わらのルフィ”…死亡説?バカバカしい 世界に伝えてくれだぜ!!海賊”麦わらのルフィ”は生きている!!!いずれ世界の海の”王”になる男…!!奴の船出にィ静けさなんざ似合わねェっ!!!
このセリフは、ブルックがライブ会場で叫んだ名シーンです。
ルフィの消息が分からなくなって、世界中では「死んだんじゃないか?」というウワサが流れていました。
でも、ブルックはそんなウワサをきっぱりと否定し、大勢の前で「ルフィは生きている!」と声高に宣言します。
この場面からは、ブルックがルフィをどれだけ信頼しているかが伝わってきますよね。
「世界の王になる男」というセリフには、ルフィの未来を心から信じて疑わない気持ちがこもっていて、とってもかっこいいです。
こんなふうに信じてくれる仲間がいるって、すごく素敵なことだと思います。
あなたね 死んだこともないくせに偉そうに!死んで恨みを残す?バカバカしい 何も残りませんよ 生物皆 死んだら骨だけ!
この言葉は、ブルックが敵の言葉に対して怒りを込めて言ったセリフです。
ゼオという敵が、「死んで恨みを残せ」なんて言ったことに対し、ブルックはしっかり反論しました。
実際に一度死んだ経験のあるブルックだからこそ、命の重さや、死とは何かを誰よりも理解しているんです。
「死んだら骨だけ」っていうのは、冗談っぽく聞こえるかもしれませんが、本当に大事なことを伝えているんですよ。
死んでから憎しみを残すなんて意味がない。
今をどう生きるかが大切なんだって教えてくれている名言だと思います。
ブルックの優しさと強さが感じられる、心に残る一言ですね。
我らが”麦わらのルフィ”船長は いずれ海賊王になられるお方!!! それを信じていれば何をジタバタする事があるでしょうか!? さァ 私も任務を果たすとしましょう!! ヨホホホ!!
このセリフは、魚人島での戦いの終盤にブルックが言ったものです。
敵がルフィさんの死をにおわせるような発言をした時、ブルックはまったく動じずに、こう答えたんです。
「ルフィさんは将来、海賊王になるお方」と、まっすぐな言葉で断言しました。
ブルックの落ち着きと信頼の強さが本当にかっこいいですね。
仲間の未来を疑わない気持ち、自分の任務をしっかりと果たす冷静さ。
そしてこのセリフからは、「信じる力」がどれほど人を強くするかがよく伝わってきます。
ヨホホホという笑い声の中にも、しっかりとした覚悟がある名言だと思います。
死ぬ事を計画に入れるバカが どこにいますかお嬢さん
このセリフは、ブルックがビッグ・マムに立ち向かうときに言ったひと言です。
相手は四皇と呼ばれる超強敵で、普通ならビビってしまうような相手なのに、ブルックは堂々としていました。
しかも「お嬢さん」なんて呼び方までしていて、その余裕がすごくかっこいいです。
「死ぬこと」を前提に行動するなんて、それはもう負けを認めているのと同じ。
ブルックは、生きてこそ意味があるって信じているんですね。
だからこそ、どんなに強い敵でも、自分がやるべきことをやりきろうとする姿にしびれます。
これはただのセリフじゃなくて、彼の生き方そのものを表していると思います。
無責任に死んでしまった我々を彼が許してくれるとは思いませんけど 身勝手な約束をして声も届かぬ遠い空から 死んでごめんじゃないでしょうに……!!!男が一度…!!!必ず帰ると言ったのだから!!!
このセリフは、ブルックがラブーンとの約束について話すシーンでの名言です。
かつてルンバー海賊団の一員だったブルックたちは、「必ず帰る」とラブーンに約束して出航しました。
でもその後、仲間は全員命を落としてしまい、ブルックだけが骨の姿で生き延びていたんです。
そのことに対して、「死んでごめんじゃない」と語るブルックの言葉には、仲間への後悔と、ラブーンへの強い思いが詰まっています。
50年たってもその約束を果たそうとしている姿に、とても胸を打たれます。
責任をもって生きることの大切さ、言葉の重みを感じさせてくれる名セリフです。
最悪の結果 サンジさんが戻らないと決断した時 彼が自分を責めないように!私達はこの度で大きな物を得たと言える様に!いただきます!ロードポーネグリフ!
このセリフは、ブルックがホールケーキアイランドでビッグ・マムの城に単独で潜入し、重要な「ロードポーネグリフ」を盗もうとする場面での一言です。
サンジが自分を犠牲にして仲間を守ろうとしていることを理解し、もし彼が戻らないという最悪の結果になった時でも、仲間たちが何かを得たと言えるように、自分は自分の役割を全うしようと決意するんです。
「いただきます!」とポーネグリフを前に叫ぶシーンは、ブルックらしいおちゃめさもありつつ、強い覚悟が感じられます。
仲間を思う優しさ、信じる心、そして何よりも「自分ができることをやり抜く強さ」がつまった、ものすごくかっこいいセリフです。
>>今の多くの人が読んでいる人気漫画ランキングをとりあえず見てみる
ワンピースのブルックとは?
ブルックは、大人気アニメ「ワンピース」に登場する、とってもユニークなキャラクターです。
なんといっても特徴的なのは、全身が骨だということ!骸骨の姿をしていて、しかも260センチ以上の長身に、フサフサの黒いアフロヘアーがトレードマークです。
でも、ただの骨じゃありません。
とても明るくておもしろい性格で、音楽とジョークが大好きな“陽気なガイコツ”なんですよ。
もともとはルンバー海賊団という海賊チームの一員で、船長代理を務めていたこともあります。
でも仲間たちと別れ、長い間ひとりぼっちで海をさまよっていました。
そんな彼が、スリラーバークというエピソードで、ルフィさんたち「麦わらの一味」と出会い、8人目の仲間として迎えられることになったんです。
ブルックは、戦いよりも音楽やジョークのほうが好きなタイプですが、いざというときには剣(仕込み杖)を使ってしっかり戦ってくれます。
体が骨だけなので、普通の人とはちょっと違う動きもできるんですよ。
たとえば、水の上を走ったり、頭を収納スペースとして使ったりもできます。
牛乳を飲めば骨のダメージも回復しちゃうとか。
見た目は怖そうかもしれませんが、心はとってもやさしくて、仲間思い。
特に船長のルフィさんに対しては、すごく強い信頼と尊敬を持っていて、どんな時でも信じてついていこうとしています。
また、自分が骸骨になってしまったことを気にしてはいるものの、それでも受け入れてくれた麦わらの一味には、深い感謝と愛情を持っているんです。
ジョークでは「パンツ見せてもらってもよろしいですか?」と突然言ったり、美女に目がないところもありますが(目はないのに!)、それも彼の明るさの一部として、仲間たちにはすっかりおなじみ。
時にはちょっと騒がしかったり、マナーが悪かったりもしますが、そんなブルックの明るさが、麦わらの一味にとっては大きな力になっているんですよ。
ブルックの魅力は、笑いと音楽だけではありません。
過去の仲間との絆や、ラブーンというクジラとの約束を大切にし続ける姿勢からも、強い意志と優しさが感じられます。
外見は骨だけでも、中身は誰よりも熱い心を持ったキャラクター。それが、ワンピースのブルックなんです。