PR

ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴの名言・名セリフまとめ

ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴの名言

この記事では「ワンピース」の人気キャラ「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」についての名言や名セリフを取り上げています。

かっこいい名言や印象的な名セリフ、使える名言などを掲載しているので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサーリンク
  1. ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴの名言・名セリフまとめ
    1. 頂点に立つ者が 善悪を塗り替える!!! 今 この場所こそ中立だ!!!正義は勝つって!? そりゃあそうだろ 勝者だけが 正義だ!!!!
    2. 昔 教えたよなァ!! ロー!! 見ろ!「弱ェ奴は死に方も選べねェ」!!!
    3. お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!!ガキと遊んでるヒマはねェんだ おれには!!!
    4. 人間にはな…どんな人格者にも 血を見て興奮する“残虐性”が眠ってる!“血”と“死”!!! これが「娯楽」だ!!!
    5. もっと…!!! 国中が恐怖に震え上がり!! リク王を 心底怨みきった時だ!!ヒーローの登場はなァ…!!!
    6. ただの放浪者と……何かを決断した男の顔は違う…!!
    7. 家族を笑うものはおれが許さん…!!!
    8. “血”を恨め……!!! お前達は 操られるだけのゴミとして生まれたんだ!!!お前ら人間と おれとは違う!!!
    9. この世に生まれた事を後悔するほどに…無惨に殺してくれ!!!
    10. 力のねェ奴ァ逃げ出しな!!!手に追えねェうねりと共に豪傑共の…!!”新時代”がやってくるのさ!!
    11. いつからおれの上司になったんだ お前らが政府内でどれ程の権限を持ってようがおれは海賊…関係ねェ…!! お前らとの取り引きが面白くなくなったらおれはいつでも ”七武海”をやめる…よく覚えときな!!
    12. “100億ベリー”で お前に この国を売ってやろう リク王!!!
    13. お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!! ガキと遊んでるヒマはねェんだおれには!!!
    14. もうバレてもいいだろ… 権力は足が早いすぐに腐っちまうモンさ…!!!
    15. 何でもよかった この「世界」さえ ぶち壊せればな!!!
  2. ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴとは?

ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴの名言・名セリフまとめ

ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴの名言・名セリフを33個紹介していきます。

  • いつからおれの上司になったんだ お前らが政府内でどれ程の権限を持ってようがおれは海賊…関係ねェ…!! お前らとの取り引きが面白くなくなったらおれはいつでも ”七武海”をやめる…よく覚えときな!!
  • 何でもよかった この「世界」さえ ぶち壊せればな!!!
  • お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!! ガキと遊んでるヒマはねェんだおれには!!!
  • 家族を笑うものはおれが許さん…!!!
  • 力のねェ奴ァ逃げ出しな!!!手に追えねェうねりと共に豪傑共の…!!”新時代”がやってくるのさ!!
  • この世に生まれた事を後悔するほどに…無惨に殺してくれ!!!
  • そうさ どんな悲劇も失態も起きちまったことだけが現実
  • まさかお前…この俺から逃げきろうなんて夢見てんじゃねえだろうな?
  • 血とは何か?運命とは何か?俺ほど数奇な人生をたどっている人間も、そうはいまい
  • 覚えてろ…覚えてろ お前ら!俺は死なねえ!
  • 人間などしょせんゴミ 神の力を宿すこの俺が操ってこそ生きる価値があったんだ
  • 弱い奴ほど他人の痛みにこだわって自分を滅ぼすもんだ
  • 人間は皆 残虐だ
  • もうバレてもいいだろ… 権力は足が早いすぐに腐っちまうモンさ…!!!
  • “血”を恨め……!!! お前達は 操られるだけのゴミとして生まれたんだ!!!お前ら人間と おれとは違う!!!
  • お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!!ガキと遊んでるヒマはねェんだ おれには!!!
    もっと…!!! 国中が恐怖に震え上がり!! リク王を 心底怨みきった時だ!!ヒーローの登場はなァ…!!!
  • “100億ベリー”で お前に この国を売ってやろう リク王!!!
  • 人間にはな…どんな人格者にも 血を見て興奮する“残虐性”が眠ってる!“血”と“死”!!! これが「娯楽」だ!!!
  • 白ひげ達 古くせえ海賊が幅を利かしてた時代なんざ もうじき終わる これからの海には力が全ての新時代が必ず俺達の時代がやって来る
  • 海賊が悪?海軍が正義?そんなものはいくらでも塗り替えられてきた
  • 消すなら今のうちと言われた気がしたよ
  • もう十分だ…怒りを通り越して笑っちまってるだけさ
  • お前らには計り知れねえさ 落ちた天竜人に人間達が何をするか想像できるか?
  • 俺は仲間の失敗はとがめない だが裏切りは許さねえ
  • 平和を知らねえガキ共と戦争を知らねえガキ共との価値観は違う 頂点に立つ者が善悪を塗り替える
  • 俺を調べたきゃ それなりの覚悟で周到に裏を取ってものを言うんだな
  • 無駄な攻撃を繰り返すんじゃねえよ すっかり根性丸出しの熱い男になっちまいやがって
  • いいか…俺は世界一気高い血族 天竜人だぞ!
  • この国を救いにきた 俺の名はドンキホーテドフラミンゴ
  • ただの放浪者と……何かを決断した男の顔は違う…!!
  • 昔 教えたよなァ!! ロー!! 見ろ!「弱ェ奴は死に方も選べねェ」!!!
  • 頂点に立つ者が 善悪を塗り替える!!! 今 この場所こそ中立だ!!!正義は勝つって!? そりゃあそうだろ 勝者だけが 正義だ!!!!

この中からいくつかをピックアップして詳しく紹介していきます。

頂点に立つ者が 善悪を塗り替える!!! 今 この場所こそ中立だ!!!正義は勝つって!? そりゃあそうだろ 勝者だけが 正義だ!!!!

頂点に立つ者が 善悪を塗り替える!!! 今 この場所こそ中立だ!!!正義は勝つって!? そりゃあそうだろ 勝者だけが 正義だ!!!!

このセリフは「頂上決戦」と呼ばれるマリンフォードでの激しい戦いの中で、ドフラミンゴが語った印象的な一言です。

まるで歴史の裏側を見てきたような説得力があって、深く考えさせられるセリフでもあります。

彼は「正義」とは勝った者が名乗れるものだと語っています。

確かに、歴史を見ても、戦争に勝った側が「正しかった」とされ、負けた側は悪者にされがちです。

でもそれって、すごくこわいことでもありますよね。

だからこそ、勝ち負けに左右されず、自分自身の信念や考えを大切にして生きることが大事なんだと思います。

このセリフを聞くと、「正義ってなんだろう?」とあらためて考えるきっかけになります。

昔 教えたよなァ!! ロー!! 見ろ!「弱ェ奴は死に方も選べねェ」!!!

昔 教えたよなァ!! ロー!! 見ろ!「弱ェ奴は死に方も選べねェ」!!!

このセリフは、ルフィが操られたベラミーを攻撃できずにいるとき、ドフラミンゴがローに向かって言い放ったものです。

とても冷たく聞こえるし、「ああ、ドフラミンゴってほんとに恐ろしいやつだな」と感じさせられるシーンでもあります。

彼の中では「弱い者は何も選べない」という教えがあるようですが、だからといって、それが正しいわけではありません。

人にはそれぞれの強さがあって、それは必ずしも戦う力だけではないですよね。

人に優しくできる強さ、自分を貫く強さ、いろんな形があります。

このセリフを聞いて、「弱いって何?」と考え直して、自分なりの強さを大切にしていってほしいなと思いました。

お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!!ガキと遊んでるヒマはねェんだ おれには!!!

お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!!ガキと遊んでるヒマはねェんだ おれには!!!

このセリフは、ルフィとローのコンビに押され気味だった時、ドフラミンゴが怒りながら放った言葉です。

彼がどれほど過酷な人生を歩んできたか、その心の奥底をのぞくようなシーンでもあります。

天竜人という特別な立場を持っていたのに、それを失って地上では裏切り者扱いされ、まさに孤独と怒りの中で生きてきた彼なりの叫びなんでしょうね。

でも、ルフィもローも過去に大切な人を失ったり、苦しい経験をしてきた人物です。

人の苦しみは比べるものではなく、それぞれに重みがあります。

このセリフを聞いて、「誰もが大変な思いをしている」と思えたら、人にもっと優しくなれる気がします。

人間にはな…どんな人格者にも 血を見て興奮する“残虐性”が眠ってる!“血”と“死”!!! これが「娯楽」だ!!!

人間にはな…どんな人格者にも 血を見て興奮する“残虐性”が眠ってる!“血”と“死”!!! これが「娯楽」だ!!!

このセリフは、ドフラミンゴがコロシアムで戦士に水責めをしながら言ったものです。

人間の中には誰しも「残酷な面」があるという、ちょっとゾッとするような言葉ですよね。

でも、たしかに昔から闘技場や戦いを見る文化って世界中にありました。

とはいえ、今の時代はそれを「楽しむ」感覚はだんだんと薄れてきています。

人の苦しみを見て楽しむのではなく、助け合ったり、感動を共有したりする方がずっと心が満たされます。

このセリフは、そんな古い価値観を象徴していて、「もうこういう時代は終わっていくんだろうな」と感じさせてくれました。

もっと…!!! 国中が恐怖に震え上がり!! リク王を 心底怨みきった時だ!!ヒーローの登場はなァ…!!!

もっと…!!! 国中が恐怖に震え上がり!! リク王を 心底怨みきった時だ!!ヒーローの登場はなァ…!!!

このセリフは、ドフラミンゴがドレスローザの国を手に入れるために、国王リクをわざと悪者に仕立て上げている最中に言ったものです。

国民が絶望しきって、「もう誰も信じられない」と思ったときに、自分を“ヒーロー”として登場させる。

これはまさに心理操作の極みですよね。

ドフラミンゴの恐ろしさがよくわかるシーンです。

人の心は追い詰められると簡単に壊れてしまうものです。

そんなときに、やさしい言葉や救いの手を差し伸べてくれる存在には、たとえそれが悪人でも、すがってしまいたくなるもの。

でもそこでだまされないように、自分の感情を冷静に見つめる力も大事だと、このセリフを通して教えてもらった気がします。

ただの放浪者と……何かを決断した男の顔は違う…!!

ただの放浪者と……何かを決断した男の顔は違う…!!

このセリフは、パンクハザードでドフラミンゴが元海軍大将・クザンと出会った後に口にしたものです。

クザンは海軍を辞めて自由な立場になっていたのですが、その表情を見たドフラミンゴは、ただのフラフラしてる人とは違う“覚悟”を感じ取ったようです。

人生には「今のままでいいのか」と悩むことってありますよね。

組織を離れるってすごく勇気がいるし、不安もいっぱいです。

でも何かを本気でやろうと思ったときには、リスクを取る決断も必要です。

このセリフは、何かを選び取るときの“本気の覚悟”について考えさせてくれました。

家族を笑うものはおれが許さん…!!!

家族を笑うものはおれが許さん…!!!

このセリフは、ドフラミンゴが自分の部下を笑った者に対して、強い怒りを込めて言ったものです。

声が高いことでよくイジられる幹部・ピーカを笑った部下がいたんですが、ドフラミンゴはすぐさま叱りつけました。

彼にとって、幹部たちはただの部下ではなく“家族”なんです。

ちょっと怖いイメージのあるドフラミンゴにも、仲間を大事にするあたたかい一面があると分かるシーンですね。

この言葉から、どんな見た目でも、どんな声でも、仲間を大切にし、尊重する気持ちが一番大切だってことを感じました。

“血”を恨め……!!! お前達は 操られるだけのゴミとして生まれたんだ!!!お前ら人間と おれとは違う!!!

“血”を恨め……!!! お前達は 操られるだけのゴミとして生まれたんだ!!!お前ら人間と おれとは違う!!!

このセリフは、ドレスローザでの戦いの中で、ドフラミンゴがルフィに向かって吐き捨てた言葉です。

自分が元天竜人という特別な血筋であることに強い誇りを持っていて、他の人間を下に見ていることがよく分かります。

でも、実際の人生では、どんな家に生まれたかよりも、どう生きていくかの方がずっと大事です。

このセリフは差別や偏見を強く感じさせるもので、聞いていてとても胸が痛みます。

どんな立場の人であっても、平等であるべきだし、自分を信じて生きることが一番大事なんだなとあらためて思いました。

この世に生まれた事を後悔するほどに…無惨に殺してくれ!!!

この世に生まれた事を後悔するほどに…無惨に殺してくれ!!!

このセリフは、パンクハザードでローに対して放った、ドフラミンゴの非常に残酷な一言です。

自分の計画を邪魔されたことに怒り、ヴェルゴにローをひどく殺すよう命じる場面でした。

まるで人の命を物のように扱っていて、ドフラミンゴの冷酷な性格がよくわかります。

でも、このセリフを聞いて、「こんな人間にはなりたくない」と強く思いました。

どんなに怒っていても、人を傷つけたり命を軽く扱ったりすることは絶対にしてはいけません。

この言葉を反面教師として、人を思いやる気持ちを持って生きたいですね。

力のねェ奴ァ逃げ出しな!!!手に追えねェうねりと共に豪傑共の…!!”新時代”がやってくるのさ!!

力のねェ奴ァ逃げ出しな!!!手に追えねェうねりと共に豪傑共の…!!”新時代”がやってくるのさ!!

このセリフは、ドフラミンゴが「新しい時代の始まり」を高らかに宣言したときのものです。

白ひげがいなくなったことで、海のバランスが崩れ、最悪の世代と呼ばれる新しい強者たちが動き出す時代に突入しました。

ドフラミンゴは、その混乱をチャンスととらえ、強者だけが生き残る“新時代”がやってくると確信していたのです。

この言葉には、ワンピースの世界の変化や、時代の流れにのまれずに生き抜く力の大切さが込められているように感じます。

変化の中でどう行動するか、自分の力をどう活かすか、それを考えるきっかけになるセリフですね。

いつからおれの上司になったんだ お前らが政府内でどれ程の権限を持ってようがおれは海賊…関係ねェ…!! お前らとの取り引きが面白くなくなったらおれはいつでも ”七武海”をやめる…よく覚えときな!!

いつからおれの上司になったんだ お前らが政府内でどれ程の権限を持ってようがおれは海賊…関係ねェ…!! お前らとの取り引きが面白くなくなったらおれはいつでも ”七武海”をやめる…よく覚えときな!!

このセリフは、ドフラミンゴが政府の役人に向かって言い放ったもので、彼のプライドと独立心がよく現れています。

王下七武海として政府側に所属していたドフラミンゴですが、自分の立場を「借りてるだけ」としか思っていない様子です。

どんなに偉い役人でも、ドフラミンゴにとっては“面白くないなら付き合わない”くらいの気持ち。

組織に属していても自分の信念を貫くという、ある意味でかっこいい姿勢が見えますね。

もちろん、現実では協調性も大事ですが、自分の軸をしっかり持つことの大切さを感じさせてくれるセリフです。

“100億ベリー”で お前に この国を売ってやろう リク王!!!

“100億ベリー”で お前に この国を売ってやろう リク王!!!

このセリフは、ドレスローザを乗っ取るためにドフラミンゴが仕掛けた巧妙な罠のひとつです。

リク王に対して「国を買い戻したければ100億ベリー払え」と持ちかけることで、王を精神的に追い詰め、国民の信頼を失わせるよう仕向けました。

真面目で責任感のあるリク王だからこそ、この言葉に乗ってしまったんですね。

このセリフは、正直者が必ずしも守られるわけじゃないという現実の厳しさを感じさせます。

でも、だからこそ周りの人がしっかり見ていて、善悪を見極める力が大切なんだと気づかされる言葉でもあります。

お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!! ガキと遊んでるヒマはねェんだおれには!!!

お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!! ガキと遊んでるヒマはねェんだおれには!!!

このセリフは、ドフラミンゴがルフィとローに向かって吐き捨てた一言です。

天竜人として生まれたあと、父の決断で地上に落とされ、地獄のような生活を送ったドフラミンゴ。

そんな過去があるからこそ、「自分は他のやつらとは違う」と言いたくなる気持ちもわからなくはありません。

でも、だからといって他人の努力や痛みを軽く見ていいわけではないですよね。

ルフィやローもそれぞれ壮絶な過去を乗り越えてきたわけですし、人の人生は比べられるものではないと改めて感じさせられるセリフです。

もうバレてもいいだろ… 権力は足が早いすぐに腐っちまうモンさ…!!!

もうバレてもいいだろ… 権力は足が早いすぐに腐っちまうモンさ…!!!

このセリフは、ドフラミンゴがインペルダウンに投獄された後に語ったもので、世界政府との関係や自身の権力が崩れかけていることを感じ取ったときの言葉です。

「権力はすぐに腐る」というフレーズには、力にしがみつくだけでは長く生き残れないという、どこか悟ったような視点が感じられます。

どれだけ偉くても、情報や時代に取り残されてしまえば終わり。

だからこそ、自分の力にあぐらをかかず、常に変化に対応していくことが大切なんだと思わせてくれます。

ドフラミンゴのセリフですが、現実でも通じる深い言葉ですね。

何でもよかった この「世界」さえ ぶち壊せればな!!!

何でもよかった この「世界」さえ ぶち壊せればな!!!

このセリフは、ドフラミンゴがベラミーに向かって言い放った冷酷な一言です。

ルフィを殺せなかったベラミーに対して、すでに興味を失ったかのように語り、自分の本当の目的が「世界を壊すこと」にあると明かしました。

ドフラミンゴにとって、海賊というのは手段でしかなく、ベラミーが信じていた“仲間”や“夢”なんてどうでもよかったんです。

この言葉からは、彼の心の中にある絶望や怒り、そして深い闇が感じられます。

ただ、どんな過去があったとしても、人を利用して壊すことは正しいとは言えません。

このセリフは、人の信念を踏みにじる怖さを教えてくれる、忘れられない一言です。

>>今の多くの人が読んでいる人気漫画ランキングをとりあえず見てみる

スポンサーリンク

ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴとは?

ドンキホーテ・ドフラミンゴは、アニメやマンガ「ワンピース」に登場する、とても強くて複雑なキャラクターです。

彼はドンキホーテ海賊団の船長で、かつては世界政府に認められた「王下七武海(おうかしちぶかい)」のひとりでした。

そして、ドレスローザという国の王様でもありました。

でも、その王位は正当なものではなく、10年ほど前に国の本当の王族をだまして追い出し、自分が王になったんです。

ドフラミンゴは「JOKER(ジョーカー)」という名前で、裏の世界でも活動していました。

武器や人工悪魔の実「SMILE(スマイル)」を売りさばき、大きな犯罪組織を動かしていました。

新世界の大物海賊たちや、戦争をしている国々とも取引していたので、かなりの影響力を持っていたんです。

実は、ドフラミンゴはもともと天竜人という特別な身分の出身なんです。

だから天竜人とのコネも深く、「悪のカリスマ」や「新世界の闇を仕切る男」なんて呼ばれることもありました。

さらに、世界の秘密に関わる「国宝」についても何か知っているようです。

そんなドフラミンゴは、天竜人にとっても扱いにくい存在みたいで、「最悪のカードを持った脱走者」と自分で言っていました。

見た目もとっても目立つ人で、金髪にサングラス、ピンクのフワフワしたコートを着ていて、身長は3メートル以上もあるんです。笑い方は「フフフフフ」とわりと普通ですが、口を大きく開けて笑うのでやっぱりちょっと変わってます。

部下からは「ドフィ」や「若様」と呼ばれていて、特に長く一緒にいる幹部たちのことは「家族」としてとても大切にしています。

そのぶん信頼も厚くて、命をかけてでも彼についていく人たちもいます。

でも、重要でない部下には冷たく、使い捨てのように扱うこともあります。

ドフラミンゴは、過去に実の弟ロシナンテに裏切られたり、自分の生い立ちで苦しんだ経験があったりして、他人から見下されることを何よりも嫌います。

強くてこわいイメージがある一方で、家族や信頼している仲間への思いも深い、複雑で魅力的なキャラクターなんです。

>>今の多くの人が読んでいる人気漫画ランキングをとりあえず見てみる