この記事では「天元突破グレンラガン」についての名言や名セリフを取り上げています。
かっこいい名言や印象的な名セリフ、使える名言などを掲載しているので、ぜひ最後まで読んでください。
- 天元突破グレンラガンの名言・名セリフまとめ
- 俺達は一分前の俺たちよりも進化する!一回転すれば…ほんの少しだが前に進む!それが…ドリルなんだよ!!(シモン)
- 人はみんな間違いを犯す あたりまえだ でもな 間違ったら誰かにぶん殴られりゃいいんだ 自分で自分を罰する必要なんかないんだ その時は やり直せない間違いだと思うかもしれないそれでも あがいてあがいてじたばたすればすこし前に進んでる(シモン)
- 『もし』とか『たら』とか『れば』とか そんな想いに惑わされんな!自分が選んだ一つのことが おまえの宇宙の真実だ(カミナ)
- 進化しようとする力のこと わかりやすく言えば 気合ってことよ(リーロン・リットナー)
- いいか 忘れんな おまえを信じろ おれが信じるおまえでもない おまえが信じる俺でもない おまえが信じる おまえを信じろ!(カミナ)
- 余計なことなんか考えねぇで 自分が「こう」と思ったことをしてみろよ!気持ち良いもんだぜ!(カミナ)
- 自分の面倒も見れない奴に 居場所なんか無いのよ あんまりシモンを甘やかさないでよね あいつが自分で立ち直んなきゃ 意味ないのよ(ヨーコ・リットナー)
- てめえの決めた道を てめえのやり方で貫き通す!(シモン)
- どこに死ぬのが怖くない人間がいる! でもな 仕方ねぇんだ これしか能がねぇんだ おれたちゃ好きでやってんだよ こえぇからなおのこと 前に進むしかねぇんだ(キタン・バチカ)
- この作戦の成功率は0%だった だが お前たちには机上の計算はムダなようだな(ロージェノム)
- 人の心は無限!その大きさに私も賭けた!(ニア・テッペリン)
- 一度 故郷を離れたからにゃ 負けねぇ 引かねぇ 悔やまねぇ 前しか向かねぇ 振り向かねぇ ねぇづくしの男意地(カミナ)
- 天元突破グレンラガンとは?
天元突破グレンラガンの名言・名セリフまとめ
天元突破グレンラガンの名言・名セリフを25個紹介していきます。
- 俺達は一分前の俺たちよりも進化する!一回転すれば…ほんの少しだが前に進む!それが…ドリルなんだよ!!(シモン)
- 人はみんな間違いを犯す あたりまえだ でもな 間違ったら誰かにぶん殴られりゃいいんだ 自分で自分を罰する必要なんかないんだ その時は やり直せない間違いだと思うかもしれないそれでも あがいてあがいてじたばたすればすこし前に進んでる(シモン)
- 『もし』とか『たら』とか『れば』とか そんな想いに惑わされんな!自分が選んだ一つのことが おまえの宇宙の真実だ(カミナ)
- 進化しようとする力のこと わかりやすく言えば 気合ってことよ(リーロン・リットナー)
- 飽くなき欲望の果てにあるのは滅亡のみ 自らの行いに大儀があるのか 信念をもてるのか 突き進む覚悟があるのか(アンチスパイラル)
- 兄貴は死んだ もういない だけど俺の背中にこの胸に1つになって生き続ける 穴を掘るなら天を突く 墓穴掘っても掘り抜けて突き抜けたなら俺の勝ち 俺を誰だと思っている 俺はカミナの
- 兄貴じゃない俺は俺だ 穴掘りシモンだ(シモン)
- いいか 忘れんな おまえを信じろ おれが信じるおまえでもない おまえが信じる俺でもない おまえが信じる おまえを信じろ!(カミナ)
- みんなが倒れても ここから先は私が一歩も入れない あたしらには ここしか無いから 逃げる場所なんて無いから!(ヨーコ・リットナー)
- 戦うのが指導者じゃない…決断するのが指導者だ…(ロシウ・アダイ)
- 余計なことなんか考えねぇで 自分が「こう」と思ったことをしてみろよ!気持ち良いもんだぜ!(カミナ)
- お前が壁となって おれの前に立ちふさがるなら いつだって 風穴開けて突き破る!(シモン)
- 決意もなく 覚悟もなく 道理もなく!己の欲望のままに螺旋の力を使い その力に溺れる! それが螺旋族の限界! だからこそ滅びなければならないのだ(アンチスパイラル)
- 自分の面倒も見れない奴に 居場所なんか無いのよ あんまりシモンを甘やかさないでよね あいつが自分で立ち直んなきゃ 意味ないのよ(ヨーコ・リットナー)
- 一度は絶望と倦怠の海に沈んだ魂がここまでこれた かりそめの体が螺旋の命の明日を作るならば本望だ(ロージェノム)
- てめえの決めた道を てめえのやり方で貫き通す!(シモン)
- 俺を誰だと思っている…おれはシモンだ!カミナの兄貴じゃない!俺は俺だ!穴掘りシモンだ!(シモン)
- 覚えておけ このドリルはこの宇宙に風穴を開ける!その穴はあとから続く者の道となる!倒れていった者の願いと あとから続く者の希望! 二つの思いを 二重螺旋に織り込んで! 明日へと続く道を掘る!(シモン)
- どこに死ぬのが怖くない人間がいる! でもな 仕方ねぇんだ これしか能がねぇんだ おれたちゃ好きでやってんだよ こえぇからなおのこと 前に進むしかねぇんだ(キタン・バチカ)
- 獣人だから みっともな真似をしている獣人は許せないんだよ!(ヴィラル)
- あなたは死にたいのですか? 怖いのなら逃げればいいのです 死んではいけません(ニア・テッペリン)
- この作戦の成功率は0%だった だが お前たちには机上の計算はムダなようだな(ロージェノム)
- 人の心は無限!その大きさに私も賭けた!(ニア・テッペリン)
- いいかシモン?自分を信じるな!おれを信じろ おまえを信じる おれを信じろ!(カミナ)
- 一度 故郷を離れたからにゃ 負けねぇ 引かねぇ 悔やまねぇ 前しか向かねぇ 振り向かねぇ ねぇづくしの男意地(カミナ)
- あばよダチ公 なんてきざセリフわ言わねー いってくるぜヤロー共(キタン)
この中からいくつかをピックアップして詳しく紹介していきます。
俺達は一分前の俺たちよりも進化する!一回転すれば…ほんの少しだが前に進む!それが…ドリルなんだよ!!(シモン)
このセリフは、シモンが自分の成長を力強く実感しながら放つ名言です。
ドリルというのは、この作品の象徴でもあるアイテムですが、ただの武器ではなく「少しずつ前に進む力」の象徴なんですよね。
一気に大きな成果を出せなくても、確実に一歩ずつ前進していく。
そんな小さな変化や進化を大切にしようというメッセージが込められているように感じます。
私自身も、何かに挑戦している途中で結果が見えなくなると不安になることがありますが、この言葉を思い出すと、たとえ少しずつでも進んでるんだって前向きになれます。
人はみんな間違いを犯す あたりまえだ でもな 間違ったら誰かにぶん殴られりゃいいんだ 自分で自分を罰する必要なんかないんだ その時は やり直せない間違いだと思うかもしれないそれでも あがいてあがいてじたばたすればすこし前に進んでる(シモン)
このセリフは、過去の失敗にとらわれて前に進めなくなってしまった人に対して、とても優しくて力強い励ましの言葉だと思います。
人間は誰でも間違えるし、落ち込むこともあるけれど、それで終わりじゃない。
自分を責め続ける必要なんてないし、誰かが一発くらいくれて、また立ち直れればそれでいい。
そんなふうに思わせてくれる言葉です。
実際に生きてると、完璧なんてありえないし、うまくいかないことだらけですよね。
でも、それでも「あがいて、じたばたする」ことが大事なんだっていう考え方、すごく人間らしくて好きです。
『もし』とか『たら』とか『れば』とか そんな想いに惑わされんな!自分が選んだ一つのことが おまえの宇宙の真実だ(カミナ)
カミナのセリフはいつも勢いがあってカッコいいですが、この言葉も特に心に残ります。
人生って、「もしこうしてたら」「あの時ああしていれば」って後悔することが多いですよね。
でも、カミナはそんな過去の選択を悔やむより、「今、自分が選んだ道こそが自分の真実だ」と言い切るんです。
この潔さ、すごく勇気をもらえます。
たとえ選んだ道が正解かどうかわからなくても、それを信じて進んでいくことが大事なんだって、教えてくれる名言だと思います。
進化しようとする力のこと わかりやすく言えば 気合ってことよ(リーロン・リットナー)
リーロンのこのセリフは、難しい理屈を一気に吹き飛ばすようなシンプルさが魅力です。
進化とか成長って、何か特別な才能や知識が必要なように思いがちですが、結局は「やる気」や「気合」がすべてだという考え方ですね。
科学や理論じゃない、もっと人間らしい感覚で前に進んでいこうっていうメッセージがこもっています。
この言葉を聞くと、「なんだ、自分でもできるかも!」って思えるような、ちょっと元気をもらえる感じがします。
リーロンらしいユーモアもあって、こういう力の抜けた前向きさって大事だなって感じますよね。
いいか 忘れんな おまえを信じろ おれが信じるおまえでもない おまえが信じる俺でもない おまえが信じる おまえを信じろ!(カミナ)
このセリフは、カミナの中でも特に有名で、多くのファンの心に残っている言葉だと思います。
シモンが自信をなくしてしまった時に、カミナが力強く伝えたこの言葉には、自己肯定の大切さが詰まっています。
「誰かに信じてもらう」ことももちろん嬉しいですが、それよりも大事なのは「自分自身が自分を信じる」ことなんですよね。
この言葉に触れると、「自分の可能性を、自分で否定しちゃダメなんだな」と感じます。
落ち込んだ時や、自分に自信がなくなった時に、思い出したくなるようなセリフです。
余計なことなんか考えねぇで 自分が「こう」と思ったことをしてみろよ!気持ち良いもんだぜ!(カミナ)
このカミナのセリフは、まさに「勢い」の人らしい一言です。
頭であれこれ悩んで動けなくなっちゃうことって、誰でもありますよね。
でも、そんなときこそ「まず動いてみろよ」と背中を押してくれるのがこの言葉です。
カミナの言う「気持ち良いもんだぜ!」という部分に、本気で生きてる人の爽快さを感じます。
もちろん、何も考えずに突っ走るのがいいというわけではないですが、迷いすぎて動けなくなるくらいなら、自分の気持ちに素直に動いてみるのも大事なんだなと思わせてくれます。
自分の面倒も見れない奴に 居場所なんか無いのよ あんまりシモンを甘やかさないでよね あいつが自分で立ち直んなきゃ 意味ないのよ(ヨーコ・リットナー)
ヨーコのこのセリフは、ちょっと厳しく聞こえるかもしれませんが、実はすごく優しさにあふれている言葉だと思います。
誰かに頼ってばかりじゃなくて、自分の足で立ち上がることが本当の強さだと、教えてくれているんですよね。
人に頼るのは悪いことじゃないけど、最終的に「自分でどうにかしよう」って思わないと、本当の意味で前には進めないんだなって感じました。
ヨーコの愛情はただの優しさじゃなくて、相手の成長を願う愛なんだと思います。
てめえの決めた道を てめえのやり方で貫き通す!(シモン)
シモンがこのセリフを言う場面は、彼の大きな成長を感じさせる名シーンのひとつです。
最初は不安でいっぱいだった少年が、自分の意思で道を選び、自分の方法で突き進んでいくと決意する姿には、本当に胸を打たれました。
カミナのような強さではないけれど、シモンなりのやり方で「信じた道を貫く」と決めたこのセリフには、彼自身の変化と覚悟が詰まっていると思います。
自分のやり方でいい、自分らしく生きていいんだと教えてくれる、まっすぐで力強い言葉です。
どこに死ぬのが怖くない人間がいる! でもな 仕方ねぇんだ これしか能がねぇんだ おれたちゃ好きでやってんだよ こえぇからなおのこと 前に進むしかねぇんだ(キタン・バチカ)
このキタンのセリフは、本当に胸に突き刺さる言葉ですよね。
彼の命がけの覚悟と、自分の弱さも恐怖もちゃんと受け入れた上で、それでも進むという強さがすごく伝わってきます。
誰だって死ぬのは怖いし、不安もある。
でも「好きでやってんだよ」という言葉からは、命をかけてでも守りたいもの、貫きたい信念があるという、まっすぐな思いが感じられます。
怖いからこそ、逃げるんじゃなくて進む。
この言葉は、挑戦するときの勇気の源になりますね。
この作戦の成功率は0%だった だが お前たちには机上の計算はムダなようだな(ロージェノム)
ロージェノムのこのセリフは、冷静で論理的な彼だからこそ重みがあります。
普通なら「成功率0%」なんて聞いたら諦めちゃいますよね。
でも、シモンたちはそれを覆すような“ありえない力”を見せてくる。
そんな彼らに対して、計算や理屈では測れない力を認めざるを得なかった瞬間です。
このセリフからは、「人間の可能性って、ほんとに計算じゃ割り切れないんだな」と感じました。
だからこそ、人の心の力ってすごいんですよね。
人の心は無限!その大きさに私も賭けた!(ニア・テッペリン)
ニアのこのセリフは、とても優しくて希望に満ちた言葉です。
「人の心は無限」っていうのは、どんな状況でも前を向ける力が人の中にはある、というメッセージのように思います。
限界を決めるのは自分自身で、本当はまだまだ先に進めるんだと気づかされますよね。
ニア自身もたくさんの試練を乗り越えてきたからこそ、この言葉に説得力があります。
そして「その大きさに賭けた」という一言に、他人を信じる強さと優しさが詰まっていて、胸が熱くなります。
一度 故郷を離れたからにゃ 負けねぇ 引かねぇ 悔やまねぇ 前しか向かねぇ 振り向かねぇ ねぇづくしの男意地(カミナ)
カミナのこのセリフは、まさに彼の生き方そのものを表していますね。
後悔も迷いも弱音も「ねぇ!」と断言する潔さと力強さがカミナらしくてかっこいいです。
一度決めたら迷わず突き進む、その姿勢は見ていて気持ちがいいし、自分もこんなふうに生きられたらなって憧れてしまいます。
「男意地」という言葉がまた、彼の生き様を表現していて素敵ですよね。
逃げたくなったときに思い出したい、そんな力強いセリフです。
↓新作アニメ見放題作品数「No.1」!まずは14日間無料体験から↓
※無料期間中に解約したら、料金はかかりません。
天元突破グレンラガンとは?
『天元突破グレンラガン』は、2007年に放送された全27話のロボットアニメです。
ガイナックス、アニプレックス、そしてコナミデジタルエンタテインメントが制作を手がけています。
その後、2008年には『紅蓮篇』、2009年には『螺巌篇』という劇場版も公開されました。
物語の舞台は遥か未来で、人類は地上から追いやられ、地下での生活を余儀なくされています。
そんな地下のジーハ村という小さな集落で暮らしているのが、主人公の少年シモンです。
シモンは毎日のように穴を掘って生活していたのですが、ある日地中で不思議な小さなドリルと巨大な顔のようなものを発見します。
その出来事が、彼の運命を大きく動かすきっかけとなります。
ちょうどその頃、村の天井が崩れ、巨大なロボットが突如現れます。
そして、ライフルを持った謎の美少女ヨーコが現れ、シモンとカミナという仲間とともに、ロボットと戦うことになります。
こうして、シモンたちの壮大な冒険が始まるのです。
この作品は「ドリルは男のロマン」というキーワードを掲げ、人間の情熱や信念をまっすぐに描いています。
とにかく勢いがあって、一見バカバカしくも見えるほどの展開が続きますが、その裏には「自分を信じる力」や「仲間との絆」など、深く心に響くテーマが込められています。
また、監督自身が「ゲッター線を浴びた」と言うように、昔のロボットアニメ『ゲッターロボ』からの影響も色濃く見られ、熱い演出や名シーンが満載です。
とにかく見ている側のテンションがどんどん上がっていくような、そんなエネルギーに満ちたアニメとなっています。
ロボットアニメが好きな方はもちろん、熱い人間ドラマを楽しみたい方にもおすすめの一本です。
↓新作アニメ見放題作品数「No.1」!まずは14日間無料体験から↓
※無料期間中に解約したら、料金はかかりません。