この記事では「ジョジョ」の人気キャラ「リサリサ」についての名言や名セリフを取り上げています。
かっこいい名言や印象的な名セリフ、使える名言などを掲載しているので、ぜひ最後まで読んでください。
ジョジョのリサリサの名言・名セリフまとめ
ジョジョのリサリサの名言・名セリフを22個紹介していきます。
- 私は今機嫌が悪い お前のような下品者とは口も聞きたくないし 抱きしめるというならためしてみなさい 後悔しながら死んでもいいならね
- 勝ちなさいJOJO!我々は勝たなくてはならないッ!引き分けはないッ!
- JOJOのよーなころんでもただで起きないタイプの人間はよくばりもゆるされるわね
- 試練のプロローグは! 名づけて『地獄昇柱(ヘルクライム・ピラー)』!
- よし! JOJO それでいいっ! それがBEST!
- わたしってどうしてこう…変な男ばかり寄ってくるのでしょう…
- これが一点の曇りもない自然が生んだ奇跡の完全結晶! スーパー・エイジャ!!
- 自分のマイナスを逆に利用するなど抜け目のない奴!
- 将来彼が普通の人間社会に出たらとんでもない大悪党かものすごい大人物になるわ
- フフフ…まともにくらったように見せるほどJOJOはぬけ目ない…どうしようもない天才イカサマ師ということね ほめていいのかどーかわからないけど
- こ…このカーズのかまえは…殺気がない…まったくない…
- ひと月で一人前の実力になるには『死の覚悟』が必要なり!
- 貴様の顔が気に食わん! 今から痛めツケテヤル!
- シーザーそしてJOJO ようこそヴェネチアへ
- 無用!たかが20歳前の小僧からいたわられるほどやわな人生は送っていない!
- この試練をのりこえなくては、この島にとどまる資格なし
- 言われなくても修業のメニューはたっぷり用意してあるわ…死ぬほど感動してちょうだい
- JOJOシーザーを悲しむのもさがすこともゆるしません…
- おおお シーザー………
- わたしは自分の使命を守り通さねばならない
- それがわたし…その写真の赤ちゃんはわたし
- ど…どうりで殺気が…ないはず… 自分で闘う意志は最初からなかった…のね
この中からいくつかをピックアップして詳しく紹介していきます。
よし!JOJO それでいいっ!それがBEST!
このセリフは、ジョセフがワムウとの戦車戦の中で思い切った行動に出たときに、リサリサが叫んだものです。
普通なら危ない!と思うような行動なのに、それを見て「それがBEST!」と言えるのがリサリサのすごいところです。
彼女は表情は冷静でも、実はジョセフの戦いぶりをしっかり見守り、信じて応援していたんですね。
このセリフには、リサリサの厳しさの中にある、弟子を信頼するあたたかい気持ちが表れていて、とても印象的です。
勝ちなさいJOJO!我々は勝たなくてはならないッ!引き分けはないッ!
リサリサがジョセフに向かって叫んだこの言葉は、ただの応援ではありません。
「勝たなくてはならない」という強い言葉から、彼女がどれほどこの戦いにかけていたかが伝わってきます。
引き分けじゃダメ、勝つしかないというプレッシャーの中でも、ジョセフは成長していきます。
このセリフは、戦いの厳しさと同時に、勝利の大切さを教えてくれる一言です。
そして何より、ジョセフに「諦めるな!」という強いエールを送っているようにも感じられます。
わたしは自分の使命を守り通さねばならない
このセリフは、リサリサが「エイジャの赤石」という特別な宝石を守る決意を語る場面で出てきます。
ただの個人的な感情ではなく、自分の責任と役目に対して強い覚悟を持っているのがわかります。
使命感って言葉はちょっとカタイですが、それだけ大事なものを守るために自分を犠牲にしてでもやりとげようとする彼女の強さが伝わってきます。
この一言には、リサリサがただの「強いキャラ」ではなく、重い責任を背負った存在であることがよく表れていますね。
ど…どうりで殺気が…ないはず… 自分で闘う意志は最初からなかった…のね
リサリサがカーズと戦って勝ったと思った直後、実はカーズが影武者を使って騙し討ちしてきたときのセリフです。
冷静で頭の良いリサリサでも、このときばかりは完全に油断してしまいました。
「殺気がなかった…」という言葉から、相手の動きをちゃんと見抜こうとしていたことが分かります。
でも、それでもやられてしまうのが戦いの怖さですね。
このセリフは、リサリサの悔しさと、「もっと早く気づけていれば…」という後悔の気持ちが伝わってきて、とても切ない場面です。
ひと月で一人前の実力になるには『死の覚悟』が必要なり!
このセリフは、ジョセフが過酷な波紋の修行「地獄昇柱(ヘルクライム・ピラー)」に挑むときに、リサリサが言った言葉です。
普通に考えて、一ヶ月で一人前になれって言われたら無理って思っちゃいますよね。
でもリサリサは、ジョセフに「死ぬ気でやれ!」と本気でぶつかっています。
この言葉には、甘えを捨てて自分を鍛えろという、彼女なりの愛情がこもっているように感じます。
本当に大切な人には厳しくする、その気持ちが込められた名言です。
>>今の多くの人が読んでいる人気漫画ランキングをとりあえず見てみる
ジョジョのリサリサとは?
リサリサは『ジョジョの奇妙な冒険 第2部』に登場する、とってもミステリアスな女性です。
物語の主人公ジョセフ・ジョースターの前に突然現れ、波紋という特殊な力を教える「師匠」として活躍します。
最初は名前も素性も分からず、クールで知的な雰囲気に包まれていて、ちょっと近寄りがたい印象を持つかもしれません。
でも、実はその正体はジョセフの実の母親で、本名はエリザベス・ジョースターというのです。
見た目は若々しいけれど、実年齢はなんと50歳。
波紋の力を使って若さを保っているので、どう見ても20代にしか見えない美しい女性です。
リサリサは、波紋の達人ストレイツォに育てられ、小さい頃から波紋の修行をしてきました。
その実力はとても高く、吸血鬼を一瞬で倒すほどの腕前。
彼女の武器は、波紋を通す特別なマフラーで、これを使って戦います。
性格は冷静で厳しいところもありますが、本当はとても優しくて温かい人で、弟子のシーザーからは母親のように慕われています。
リサリサの過去には悲しい出来事もあり、夫を敵に殺され、自分も罪をきせられて逃亡者になってしまいます。
そんな中でも強く生き、スピードワゴン財団の助けで身を隠しながらリサリサという名前で新たな人生を歩むことになります。
最終決戦ではカーズに捕まってしまいますが、ジョセフの活躍で救われます。
物語の終盤でようやくジョセフに母親だと打ち明ける場面があり、そこはとても感動的です。
その後はアメリカに渡り、ハリウッドの脚本家と再婚したとも言われています。
さらに、スピンオフ作品『無限の王』では彼女が99歳で亡くなるまでの姿が描かれています。
リサリサは、見た目だけでなく生き方もとても魅力的なキャラクターなんですよ。