この記事では「ワンピース」の人気キャラ「マルコ」についての名言や名セリフを取り上げています。
かっこいい名言や印象的な名セリフ、使える名言などを掲載しているので、ぜひ最後まで読んでください。
ワンピースのマルコの名言・名セリフまとめ
ワンピースのマルコの名言・名セリフを20個紹介していきます。
- いきなり“キング”は取れねェだろうよい
- あの人が “息子”と呼んでくれるからだ おれ達ァ世の中じゃ嫌われ者だからよい …嬉しいんだなァ… ただの言葉でも嬉しィんだ
- 泣く事が報いる事かよい…!!
- お前 命拾いしてこんな事まだ続ける気かよい そろそろ決断しろい 今のお前じゃオヤジの首は取れねェ この船降りて出直すか…ここに残って “白ひげ”のマークを背負うか…!!!
- 若ェ衆は下がってろい 身が持たねェぞい
- “花形”登場だよい!!
- 本気でそう思ってるなら読みが甘ェな…!! お前らは今”新時代”を相手にしてんだよい!!!
- 呆れる程チョロイ男だよい
- “普通の人間”ならば…絶対に無理だよい だが お前らもよく知る様にティーチは少し違う…!! 体の構造が…“異形”なんだよい!! それがこの結果を生んだのか…!!?
- へェ ビッグ・マム海賊団の同盟話は… ホントだったのかよい じゃあ退場してくれ!!
- スクアードの奴…!!つまらねェ方法を選びやがって!! おいこの錠速く外せよい!!
- 不死鳥の炎は特殊なんだよい
- 主力のお前らが何こんなフロアでくすぶってる!!何か手伝える事はあるか?
- おれはまだ自分の役目をわかっちゃいねェが お前の危険度は…!! あいつらより知ってる!!
- オヤジは実はケチだったろ? 人の酒を欲しがるし 店でおごってくれた事もねェ…!! 自分の宝の取り分は全部ここに貢いでたから みんな知ってたけどな…!!へへへ…
- 効くよい
- 勿論だよい 故郷の土が一番…!!
- あの人が──…“息子”と呼んでくれるからだ
- 待て待てい んなバカな事やる男じゃねェよい!!
この中からいくつかをピックアップして詳しく紹介していきます。
その命こそ…!! 生けるエースの“意思”だ!!! エースに代わって おれ達が必ず守り抜く!!!もし死なせたら “白ひげ海賊団”の恥だと思え!!!
このセリフは、マリンフォード頂上戦争の真っ只中、命を落としたエースの弟・ルフィを守るためにマルコが叫んだ言葉です。
エースを失ったばかりで心の整理もつかない中、それでも仲間への責任をしっかりと果たそうとする姿がとても印象的でした。
「命こそエースの意思だ」という表現からは、マルコの中でエースの魂が生き続けていることが伝わってきて胸が熱くなりますね。
マルコのこの強い意志と責任感は、リーダーとしてだけでなく、仲間を思う人として本当に素晴らしいと感じます。
赤犬…!! お前が今 殺しておきたいと思う あいつの“危険度”とおれ達が 生かしてやりたいと思う 大層な“期待値”は 同じじゃねェのかよい!!
この言葉は、ルフィを逃がそうとするマルコたちの動きを「大層なこと」と皮肉った赤犬に対して放ったセリフです。
マルコはあくまで冷静に、けれど力強く言い返しているのが印象的でした。
「危険度」と「期待値」という対比も巧みで、ルフィの可能性を信じる気持ちがストレートに伝わってきますね。
赤犬のような敵に煽られても動じず、言葉で返すマルコの大人な対応には憧れてしまいます。
自分もピンチな時こそ冷静に対応できるようになりたいなと思わされました。
オヤジの声がまだおれ達を縛ってるとでも思ってんのか?残されたおれ達は”自由”なんだよい!!
このセリフは、ビッグ・マムに白ひげの残党が迷走していると揶揄された時に返したものです。
白ひげの死後もその意思を大切にしながら、自分たちの判断で行動していることをしっかりと示していて、マルコの芯の強さを感じさせる名言ですね。
「自由」という言葉には、仲間たちがただ白ひげに従っていただけではなく、自分の意思で動いているという誇りが込められている気がします。
どんな相手にも流されず、自分の信念を持ち続ける姿がとてもかっこいいです。
あの人が──…“息子”と呼んでくれるからだ
エースがまだ白ひげを信用しきれなかった頃、マルコに「なぜ“オヤジ”って呼んでるのか」と尋ねたときの返答がこの一言です。
たった一言ですが、白ひげ海賊団の絆の深さを象徴する名セリフですよね。
マルコが笑顔で「息子と呼んでくれるから」と答えたその言葉は、エースの心にも大きく響きました。
血のつながりはなくても、心でつながる家族のような絆があることの大切さを感じます。
この一言があったからこそ、エースが白ひげを「オヤジ」と呼ぶようになったんだと思うと、ぐっときます。
いきなり “キング” は取れねェだろうよい
このセリフは、マリンフォードで黄猿が白ひげを狙った時に、マルコが立ちはだかって放った一言です。
「キング」という言い回しには、白ひげがまさに海の“王”のような存在であることが感じられますし、それを守るマルコの誇りもにじみ出ていますよね。
黄猿のような強敵を相手にしても一歩も引かず、堂々と仲間を守る姿勢に胸を打たれます。
マルコにとって白ひげはただの上司ではなく、本当の家族のような存在だったんだなと伝わってきて、改めてマルコの人柄の良さが感じられるシーンです。
↓新作アニメ見放題作品数「No.1」!まずは14日間無料体験から↓
※無料期間中に解約したら、料金はかかりません。
ワンピースのマルコとは?
マルコというキャラクターは、『ワンピース』に登場する元・白ひげ海賊団の1番隊隊長であり、同時に船医でもある人物です。
かつて「世界最強の男」と呼ばれた白ひげことエドワード・ニューゲートに仕え、長年彼の側で戦ってきたベテランで、白ひげ海賊団の中でも特に古参の一人なんです。
30年前には見習いとして乗船していた過去もあり、その頃から変わらない服装や髪型も特徴的ですね。
ちなみに、あの金髪でとがった髪型は、パイナップルみたいって言われることも多く、実際に本人もパイナップルが大好物だそうですよ。
マルコは仲間想いで優しい性格をしており、白ひげのことを「オヤジ」と呼びながら心から慕っていました。
その理由を聞かれたときには、「あの人が“息子”と呼んでくれるから」と微笑みながら話す場面もあり、とても印象的でしたね。
世間からは嫌われがちな海賊たちが、白ひげのもとで家族のような絆を持てたことが、マルコにとってどれほど大きな意味を持っていたかが伝わってきます。
また、戦闘面でもマルコはとても頼りになる存在で、不死鳥のように再生できる「トリトリの実 モデル・フェニックス」の能力者です。
自身の傷を瞬時に癒すだけでなく、他人の回復を助けることもできるんです。
さらには覇気も使いこなせるため、海軍本部の大将たちと互角に渡り合えるほどの実力を持っています。
実際にマリンフォードの頂上戦争では、黄猿や青雉、サカズキの攻撃を受けながらもしっかりと仲間を守り抜きました。
白ひげ亡きあとも、マルコは白ひげ海賊団の残党をまとめる役割を果たし、「No.2」や「白ひげの右腕」といった存在として多くの仲間から信頼されていました。
現在は白ひげの故郷「スフィンクス」を守りながら静かに暮らしていますが、ルフィたちのことも応援していて、何かあればすぐに力を貸してくれる頼もしい味方なんですよ。
このようにマルコは、実力、人望、そして心の温かさを兼ね備えた魅力的なキャラクターなんです。
↓新作アニメ見放題作品数「No.1」!まずは14日間無料体験から↓
※無料期間中に解約したら、料金はかかりません。